戻る

路上游記 東京・上海・カルカッタ 岡 友幸写真集
Rojyou-Yuki Tokyo-Shanghai-Calcutta Oka TOMOYUKI
〈政治の時代〉以後の日本写真史の在りか
1970 年代の東京新宿。高層ビル群の建設が始まっていた上海浦東。急成長する直前の昔ながらのインド。
そのころ目にした街と人の記憶。いま新たなものになるたったひとつの確かなもの。
岡友幸写真集 第3弾。
岡 友幸(おか・ともゆき)
写真家。福岡市在住。
1976-79 年「フォトギャラリー PUT」(東京、新宿)の設立・運営に参加。
1984-86 年『写真万葉録・筑豊』」(葦書房)全 10 巻の編集・製作に携わる。
著書に『上野英信の肖像』(海鳥社)、『風の道づれ』(共著、裏山書房)、『ぼくのアジア地図』(海鳥社)、
デジタル版写真集「Asia in My Eyes」(全 5 巻)、『Bota』『Nagisa』(ともにソリレス書店)がある。
〈政治の時代〉以後の日本写真史の在りか
1970 年代の東京新宿。高層ビル群の建設が始まっていた上海浦東。急成長する直前の昔ながらのインド。
そのころ目にした街と人の記憶。いま新たなものになるたったひとつの確かなもの。
岡友幸写真集 第3弾。
岡 友幸(おか・ともゆき)
写真家。福岡市在住。
1976-79 年「フォトギャラリー PUT」(東京、新宿)の設立・運営に参加。
1984-86 年『写真万葉録・筑豊』」(葦書房)全 10 巻の編集・製作に携わる。
著書に『上野英信の肖像』(海鳥社)、『風の道づれ』(共著、裏山書房)、『ぼくのアジア地図』(海鳥社)、
デジタル版写真集「Asia in My Eyes」(全 5 巻)、『Bota』『Nagisa』(ともにソリレス書店)がある。
詳細情報
判型 | |A5変型上製(192mm×217mm・厚さ20mm) |
ページ | |216 |
刷色 | |カラー4色 |
言語 | |日本語 |
発行日 | |6月20日 |
価格 | |5,400円(税抜本体) |
ISBN | |978-4-9084-3522-5 |
Cコード | |C3072 |
発行 | |ソリレス書店 |